石川塗装

外壁塗装時は24時間換気はどうなるの?注意点について

公式LINEで問い合わせる公式LINEで問い合わせる

外壁塗装時は24時間換気はどうなるの?注意点について

外壁塗装時は24時間換気はどうなるの?注意点について

2025/04/05

こんにちは!埼玉県にて様々な建物の外壁塗装を行っております石川塗装です。外壁塗装を依頼する場合には、施工中には普段通りにいかない点が結構あるものです。そんな中の一つとして『24時間換気システム』の動作について疑問を感じるケースがあります。基本的には24時間常に付けておくことを推奨されるシステムではありますが、外壁塗装期間中についても同様なのでしょうか?今回はそんな疑問を解消していきます。

目次

    外壁塗装期間中の24時間換気システムについて

    どうしたらいいのかな?

    期間中は停止しておこう

    まずは大前提として、外壁塗装期間中については24時間換気システムの運転は停止しておく方がいいでしょう。お家を建てたハウスメーカー側からは24時間停止させずに使用してくださいと案内されているケースが多いでしょうが、塗装期間中は話が別です。室内に新鮮な空気を循環させられるような機械ではありますが、塗装を行っている最中については、停止をしてしまいましょう。

    塗料の臭いが室内に充満することがないように

    何故停止させた方がいいかという点については、工事で使用する塗料の臭いが室内に入り込んでしまうといったリスクが生じるからです。塗料には多かれ少なかれシンナーという独特な臭いを発生させるものが含まれています。その臭いは、嗅ぎ続けることで人体にも影響を与えるものであり、喉や鼻・目といったあたりへの違和感から頭痛・めまいなどを引き起こしてしまうとされています。中毒症状でもあるこれは、高齢者やお子さま、ペットにとっても良くないものでありますので、わざわざその臭いを24時間換気システムによって室内に取り込む必要は全くありません。塗料の臭いが室内に入り込まないようにするためにも、出来るだけ工事開始前に停止しておくようにしましょう。

    塗装期間中における注意点

    何か特記事項があるのかな?

    無理やり使用することで故障の原因に

    24時間換気システムについてあまり深く考えなかったことで、工事中も停止を指せなかった場合には、故障してしまうリスクを高めるという点も理解しておきましょう。外に付いている換気口については、養生シートで保護されている為、過剰に塗料を吸い上げるといったことはありませんが、その際にも運転をオンにし続けておくことで空気を清浄に取り込むことが出来ず、機械が過剰に動作し故障してしまうケースがあります。リスクを抑えるためにも、オフにしておいた方が安心でしょう。

    換気を行いたい場合には別の方法を模索

    外壁塗装期間中に換気をしたいと思う場合には、24時間換気システムからの換気をするのではなく、何か別の方法で換気することができないかを考えていきましょう。窓についても養生されている為換気することが出来ませんが、玄関を開けての換気であったり、キッチンの換気扇の活用をするなどし、室内の空気循環を行うといいでしょう。また、外壁塗装業者に相談をすることで、換気の為に出来ることを検討してくれるケースもあります。日々の作業終了後に一部分の窓の養生を外してくれたり、急を要する場合には養生を破って換気しても問題ないと言ってくれる場合があります。何事も、相談することでできるだけ要望に沿った形にするための施策を提案してくれるためぜひ気軽に質問してみましょう。

    外壁塗装期間中は24時間換気システムではなく別の方法で換気を検討しよう

    まとめ

    今回は外壁塗装期間中の24時間換気システムについて解説してきました。工事期間中は運転を停止させ、別の方法で換気出来るように相談してみるといいですね。

    ----------------------------------------------------------------------
    石川塗装
    住所 : 埼玉県比企郡川島町白井沼921-1
    電話番号 : 049-272-7227
    FAX番号 : 049-272-7237


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。