外壁塗装期間中、室内でエアコンは使えるの?注意点について
2025/04/24
こんにちは!埼玉県にて様々な建物の外壁塗装を行っております石川塗装です。
お家のメンテナンスでもある外壁塗装。メンテナンスを行おうとし、外壁塗装業者に依頼を進めるにあたって、様々な疑問が生じていきませんか?今回はその中の一つでもある『エアコンが使用できるのかできないのか』という点について解説していきます。塗替えをする場合には窓などについては塗料が散布してしまわないように養生をされてしまうため窓を開けての換気を行うことが出来ません。夏場や湿気の多い時期での塗り替えではエアコンを使用したいと考えるケースが多いですが、エアコンを使用することで何か支障はあるのでしょうか?今回はそんな様々な点についてクリアにしていきます。
目次
外壁塗装期間中のエアコン使用について
普通に使えるのかな?
使用したい場合には事前に伝えておくこと!
外壁塗装を行う期間中に、エアコンの使用が明らかである場合には、依頼をする段階で相談を行っておきましょう。エアコンを使用するためには、エアコンの室外機における養生に対して工夫をしてもらう必要があります。この相談をしなかった場合、エアコンを使用できるように室外機養生が出来ないケースがあり、こうなってしまってはエアコンの使用に支障が生じることになります。夏場・梅雨時・真冬に関してエアコン利用の可能性がある際には抜かりなく確認しておきましょう。
使用できるように工夫をして養生を進めてもらう必要がある
エアコンを使用できるようにするため、室外機の吹き出し口に養生が付かないようにする工夫や、室外機自体にカバーをかぶせるといった養生の方法に切り替えてくれるケースがあります。どのように対処していくかによっては塗装業者によって変動していきますのでなるべく早く相談しておきましょう。
使用できないケースも理解しておこう
ただし、外壁塗装工事中にエアコンを使用できないケースもあるという点を認識しておきましょう。外壁面をむらなく塗装するために、室外機を一旦取り外して塗装を計画している場合にはエアコンを使用することが出来ません。また、同様にエアコンの配線カバーを取り外したりする場合にも支障が生じるケースがありますので、認識した上で塗り替えの時期を検討していきましょう。
期間中のエアコン使用における注意点
どんな点に注意が必要なのかな?
室外機の吹き出し口を塞がないようにしてもらう
上記でも触れましたが、エアコンを使用するためには室外機にある吹き出し口がふさがれていない状態であることが大前提です。そのため、養生をした上でエアコン使用を促される場合には、その室外機の養生にしっかりと対策がされているかを確認しておきましょう。ぴったりとくっついてしまっている状態で無理やり使用してしまうとエアコンの故障の可能性を高めます。
エアコンの運転方法で『換気』だけは避けよう
エアコンを使用できる環境であっても、エアコンの運転方法にある換気というモードを使用することは控えるようにしましょう。換気をしてしまうと、外で行っている塗替えの臭いが室内に侵入してきてしまうことになります。塗料の臭いには有害物質が含まれている為、人によっては体調不良を引き起こす原因になります。簡単に換気ができないからこそ、運転モードの確認は十分に行っておきましょう。
エアコン使用時に何かしらの動作不調がある場合にはすぐに塗装業者に確認
また、エアコンを使用し始めるときに普段とは違う動作不調がある場合には、すぐに使用を中止し塗装業者に相談をしましょう。室外機への養生に問題がないか、配線を触ってしまっていないかを確認してもらうことが出来ます。
エアコンを上手く活用しながら外壁塗装期間を乗り越えよう
まとめ
今回は外壁塗装期間中にエアコンが使用できるかどうかについて解説してきました。使用するためには工夫をした養生が必要になりますので、予めエアコン使用の可能性がある場合には塗装業者に相談をしておきましょう。
----------------------------------------------------------------------
石川塗装
住所 : 埼玉県比企郡川島町白井沼921-1
電話番号 : 049-272-7227
FAX番号 : 049-272-7237
----------------------------------------------------------------------