石川塗装

外壁塗装中はカーテンを閉める!閉める事をおすすめする理由について

公式LINEで問い合わせる公式LINEで問い合わせる

外壁塗装中はカーテンを閉める!
閉める事をおすすめする理由について

外壁塗装中はカーテンを閉める!閉める事をおすすめする理由について

2025/05/03

こんにちは!比企郡の地域に拠点を持ち周辺地域のお客様からの塗装のご依頼を承っております、塗装業者「石川塗装」です。外壁塗装を行う際には建物全体を足場で囲み作業をしますので、時には職人が窓の近くで作業する事もあります。外壁塗装中はこのように普段とは違う環境となるため、住人としては様々な不安や不便を感じる事もあるかと思います。足場がある事で窓の近くで作業する事もあるため、人によっては「カーテンを閉めた方が良いのかな?」と迷われる場合もあるかと思います。そこでここでは塗装工事中にカーテンを閉める事の重要性と、防犯の観点から注意しておきたいポイントについてお話させて頂きます。

目次

    外壁塗装中にカーテンを閉める事をおすすめする理由

    プライバシーを守る事ができる

    外壁塗装では職人が足場を使って建物の外周を移動しながら作業を進めます。そのため時に窓のすぐ外に人が居る状況になる場合も。その時にカーテンが開いていると室内の様子が見えやすくなってしまい、職人も中を覗く意図は無くても不意に中を見てしまう事もあります。住人によっても落ち着かない環境となってしまうかと思いますので、カーテンを閉める事で視線を遮りプライベート空間を守る事ができます。

    防犯のため

    足場が設置される事で不審者が足場を利用し2階への侵入が容易になってしまう点は見落とされがちです。またカーテンが開いている事で窓から部屋の様子が見えると、住人が在宅かどうかも分かってしまい、不在時を狙った空き巣の標的になってしまう場合も。そこでカーテンを閉めておくことで生活パターンや室内の様子を外から判断されにくくし、防犯性を高める事ができます。

    騒音対策のため

    外壁塗装では足場を組んだり解体したり、高圧洗浄などの作業が発生するため、思いのほか騒音が気になってしまう場合もあります。そこでカーテンを閉める事で窓から入る音を多少軽減させる事ができます。

    塗料の臭い防止のため

    塗装作業では選択した塗料によっては独特のシンナー臭が発生する場合があります。窓を閉じた上でカーテンも閉めておく事でそうした臭気を多少抑える事にも繋がります。

    その他、外壁塗装中の防犯に行える事

    外壁塗装中は足場の設置によって2階以上の場所からも進入ができるようになってしまう他、見通しが悪くなる事もあり犯罪に合う可能性が上がります。そこでここではカーテンを閉める事の他にも行っておきたい防犯対策についてご紹介いたします。

    隅々まで施錠を忘れない

    外壁塗装中は足場を登って空き巣が侵入してくるリスクが上がります。そのため2階の窓や小さな換気窓など、普段は開けたままにしてしまっている箇所も念入りにチェックし施錠を行うようにしましょう。

    センサーライトを設置する

    防犯対策として有効なのが、足場の近くや死角となる箇所へのセンサーライトの設置です。夜間に不審者が近づいた際に光で威嚇する事で侵入を防ぐ効果が期待できます。また防犯カメラの設置も効果的です。

    施工業者のスケジュールを把握する

    どの日に誰がどの場所で作業を行うのかをあらかじめ把握しておく事で不審な人物がまぎれても予定にない作業であればすぐに気づく事ができるようになるため防犯に繋げる事ができます。また在宅時に顔を合わせておくことで信頼関係の構築にも繋げる事ができます。

    まとめ

    外壁塗装中は足場が組まれて普段と違った環境となり、防犯面でもリスクがある状態となります。カーテンを閉めておく事で外から見ても家の中の状態が分からなくなり、プライバシーの確保の他、防犯の対策にもつなげる事ができます。その他、戸締りの徹底やセンサーライトの設置等を行い外壁塗装中も安心して過ごす事ができる環境に繋げるようにしましょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    石川塗装
    住所 : 埼玉県比企郡川島町白井沼921-1
    電話番号 : 049-272-7227
    FAX番号 : 049-272-7237


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。