石川塗装

外壁塗装の爆裂現象って何?発生する原因や放置のリスクについて

公式LINEで問い合わせる公式LINEで問い合わせる

外壁塗装の爆裂現象って何?
発生する原因や放置のリスクについて

外壁塗装の爆裂現象って何?発生する原因や放置のリスクについて

2025/05/12

こんにちは!埼玉県比企郡に拠点を持つ外壁塗装業者「石川塗装」です。

みなさまは外壁塗装の「爆裂現象」についてご存知でしょうか?「爆裂」という言葉だけ聞くと外壁が爆発するのかな?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、そうではありません。しかし爆裂現象は放置していると様々なリスクが考えられますので、放置するのは危険です。ここでは「爆裂現象って何?」「何が原因でどのようなリスクがあるの?」と疑問に思われている方に向けて外壁塗装の爆裂現象についてお話しさせていただきます。

目次

    外壁塗装の爆裂現象とは?

    外壁でいう爆裂とは、モルタルやコンクリート内の鉄筋が錆びて膨張し周囲を押し出すことで発生する現象です。膨張圧で押し出されたコンクリートやモルタルによってひび割れが発生したり、表面が剥がれて滑落する現象で、その様子が爆発したように見える事から爆裂と呼ばれています。

    爆裂と欠損の違い

    爆裂と似たような現象に欠損があげられます。違いとしては「爆裂」は内部の鉄筋が膨張することで内部から押し出されることで発生する現象で、「欠損」は外壁表面が衝撃を受けて欠けたりする現象です。それぞれ、内部からの影響か外部からの影響かという違いがありますが、欠損は破損部分が小さければ即座の補修はしなくても良いですが、爆裂は防水機能が失われた状態のため放置するのはリスクがあります。

    爆裂現象が発生する原因

    爆裂が発生する原因としては、温度変化や湿度の影響、また建材の劣化があげられます。外壁材は基本的に気温変化や湿度の変化の影響を受けて膨張と収縮を繰り返すため、そうした影響を受けて外壁にひび割れが発生する場合があります。こうして発生したひび割れから水分や空気中の二酸化炭素が入り込んでしまい外壁材内部と化学反応を起こすことでコンクリートの中性化が起こり、内部の鉄筋が錆びて膨張することで押し出されて爆裂現象が起こります。このように、外壁の爆裂現象は外壁材の劣化が進んだ結果発生するものであることが多いです。

    爆裂現象を放置するリスクについて

    爆裂現象は外壁材の劣化が進んだ結果起こる場合が多く、放置する事では様々なリスクが考えられます。

    美観を損なう

    外壁材が爆裂している状態を放置していると見た目にも劣化していることが良くわかる状態となってしまいます。美観を損ねて古びた印象を受けたりする原因となってしまい、資産価値の低下にも繋がります。

    外壁材の滑落

    爆裂が発生している外壁材はその周辺ももろくなっており、いつ欠けた外壁材が落下してしまうか分かりません。高い箇所の外壁材が滑落してしまった際、下に人が居たら大きな事故になりかねません。爆裂現象を放置する事はこうした危険性もはらんでいます。

    耐久性の低下

    爆裂は内部の鉄筋が錆びた事で外壁材の内部から発生しているため、防水性が大きく下がってしまっている状態です。そのまま放置してしまうと更なる爆裂の発生やひび割れの発生、雨漏りなどの症状が発生する可能性があります。

    まとめ

    外壁塗装の爆裂についてご紹介させていただきました。爆裂現象は外壁の劣化症状が進んだ末期症状として発生するものとも言えるもので、外壁材が気温や湿気で膨張や収縮を繰り返すことで徐々に劣化しひび割れたところから水分等が侵入し、鉄筋が錆びて膨張する事で発生する現象です。滑落は外壁材が内部から押し出される事で割れて滑落した状態のため、防水性能に問題が出てしまっている状態です。もし外壁に滑落が発生してしまった場合には早めに対処することをおすすめいたします。

    ----------------------------------------------------------------------
    石川塗装
    住所 : 埼玉県比企郡川島町白井沼921-1
    電話番号 : 049-272-7227
    FAX番号 : 049-272-7237


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。