【外壁塗装のツヤなし】 ツヤありとの違いを徹底比較
2025/09/12
こんにちは!埼玉県にて様々な建物の外壁塗装を行っております石川塗装です。外壁塗装を検討している方の中には「ピカピカしたツヤは好みじゃない」「落ち着いた雰囲気にしたい」と考えている方もいるでしょう。そんな方々から近年注目されているのが「ツヤなし」の外壁塗装です。この記事では、マットな質感で洗練された印象を与えるツヤなし塗料の魅力から、知っておくべき注意点まで詳しく解説します!
目次
「ツヤなし塗料」とは
マットな質感を生み出す仕組みと種類をご紹介!

ツヤなしに仕上げる方法
外壁塗装で「ツヤなし」の仕上がりを希望する際、大きく分けて2つの方法があります。一つは最初からツヤを抑えた「マット塗料」を選ぶ方法、もう一つはツヤあり塗料に「艶消し剤」を添加してツヤを調整する方法です。ツヤなし塗料のマットな質感は、主に塗料に含まれる「艶消し剤」によって生み出されます。艶消し剤とは、微細な粒子で構成されており、塗料が乾燥する際に塗膜の表面に微細な凹凸を形成します。この凹凸が光を乱反射させることで、塗膜のツヤが抑えられ、マットな質感に見えるのです。艶消し剤の添加量が多ければ多いほど、ツヤは少なくなり、完全にツヤのない「全ツヤ消し(マット)」の状態になります。
ツヤあり塗料との違い
見た目の印象はもちろん、性能面でも異なる点があります!

見た目の印象の違い
ツヤありは光沢があり、新築のようなピカピカとした清潔感のある印象を与えます。光を反射するため、色が鮮やかに見え、明るい雰囲気になります。艶消しは光沢がなく、しっとりとしたマットな質感が特徴です。落ち着きや重厚感、高級感を演出しやすく、和風建築やモダンなデザインの家にもよく馴染みます。自然な風合いで、周囲の景観に溶け込みやすいのも魅力です。
ツヤなしの魅力
なぜマットな質感が選ばれるのか?
落ち着きと高級感をまとう「ツヤなし塗料」
まとめ
外壁塗装で「ツヤなし」を選ぶことは、落ち着きと高級感を演出できる魅力的な選択です。マットな質感は、家を洗練された印象に変え、周辺の景観にも美しく調和します。ただし、塗料の特性や汚れ、色選びには注意が必要です。この記事で解説したポイントを参考に、高耐久のマット塗料を選び、信頼できる業者と綿密に打ち合わせることで、後悔のない理想のツヤなし外壁塗装を実現してください!
代表:石川 陵
この記事の著者情報
比企郡川島町を中心に外壁塗装工事を実施。「一級塗装技能士」「有機溶剤作業主任者」所有の職人が直接ご訪問し、お客様のご要望を丁寧にヒアリング。専門知識を駆使したデザイン性の高い多色塗りで、お客様のお住まいをより魅力的に彩ります。相見積もりで多くのお客様に選ばれる当店の高品質な塗装をぜひご体感ください。
----------------------------------------------------------------------
石川塗装
住所 : 埼玉県比企郡川島町白井沼921-1
電話番号 : 049-272-7227
FAX番号 : 049-272-7237
----------------------------------------------------------------------